シミだけじゃない……? 紫外線がシワの原因になるメカニズム
近頃では暑さを感じる日もあるほどで日差しが強くなり、紫外線対策が大切な季節となってきました。
紫外線といえばシミを作るものというイメージを持つ方が多いと思いますが、実はシワを作る原因にもなります。
老け顔を作るシワを防ぐためには、普段の紫外線ケアに加えてシワ対策法の紫外線対策を取り入れることが大切です。
そこで今回は、紫外線がシワを作るメカニズムやケアの方法をご紹介します。
そもそも紫外線って何?
紫外線は、太陽から放たれる光の種類の1つです。太陽の光には「赤外線」「可視光性」「紫外線」の3種類があります。
さらに紫外線(UV)は、波長が長い順に「UV-A」「UV-B」「UV-C」と分けられます。
「UV-A」「UV-B」は地球を取り巻くオゾン層を通過して地上へ届きます。その割合は「UV-A」が約95%、「UV-B」が約5%といわれています。
そして、シワの原因を作る紫外線は「UV-A」です。
「UV-A」は威力が強いため、肌の奥深くにまで到達してダメージを及ぼします。以下から詳しく「UV-A」について見ていきましょう。
紫外線がシワを作るメカニズム
まずは肌の構造を知りましょう
肌は表皮と真皮の2層構造になっています。
表皮は真皮の外側にあり、紫外線や摩擦などの外界の刺激から肌を守るため、バリア機能を持っています。
また、ターンオーバー機能により肌の新陳代謝を行うので、古い皮膚が角質として剥がれ落ちて新しい肌へと生まれ変わります。
真皮は、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンといった組織や、これらの組織を作り出す線維芽細胞という細胞などで構成されているのが特徴です。
肌にダメージを与える 紫外線「UV-A」
先述している通り、UV-Aは浸透力が高いのが特徴です。
肌の真皮にまで到達するため、コラーゲンやエラスチン、繊維芽細胞などにダメージを与えて働きを低下させます。
すると表皮を支える力が減少するため、肌のハリや弾力が低下していき、シワが刻まれやすい肌になってしまうのです。
紫外線によるシワを防ぐための対策方法
紫外線から肌を守るためには、帽子や日傘などを使用して直接肌に紫外線が当たるのを防ぐことが大切です。
また、きちんと日焼け止めを塗り、紫外線から肌を守ることも重要になります。
一般的に日焼け止めの効果は2~3時間だといわれていますので、朝だけでなく日中もこまめに日焼け止めを塗りましょう。
シワの原因となる「UV-A」は、曇やガラスなども通過して肌の真皮に届いてしまいますので、天気が悪い日や屋内であっても、油断せずに日焼け止めを塗ってください。
紫外線を浴びてしまった時には、しっかりと保湿をし、バランスのとれた食事・十分な睡眠をとるなど、なるべく早くダメージを受けた肌の回復に努めましょう。
紫外線によるシワは、日焼けのようにすぐに肌に現れるものでありません。
しかし、その影響は肌に蓄積され、シワやたるみなど肌の老化を促進してしまいます。
紫外線を防止する習慣をつけて、ハリのある健やかな肌を保ちましょう。