美肌コラム|美肌ドクター

*

ビタミンC誘導体化粧水を使う前に知ってほしい5つのこと

化粧品成分としてあまりに有名なビタミンC誘導体。でも、そもそも誘導体ってなに?どんな種類があるの?種類によって効果は異なるの?などなど、意外と知らないことだらけ。そこで、ここではビタミンC誘導体化粧水を使う前にこれだけは知ってほしいポイントを5つに絞ってお話しします。
ビタミンC誘導体化粧水

 

目次

    1. そもそもビタミンC誘導体ってなに?
    2. ビタミンC誘導体の効果を得るには酵素が必要だった!?
    3. 誘導体処理されていないピュアビタミンCにはご用心!?
    4. 驚きの美肌効果!ビタミンC誘導体の働きとは?
    5. ビタミンC誘導体の種類と選ぶポイントは?
    6. 最後に

1.そもそもビタミンC誘導体ってなに?

ビタミンCは、シミ・小じわ・毛穴の開きなど肌の悩みにうれしい働きをすることで知られていますが、水や酸素、光に対して非常に不安定な性質で、酸化しやすいという弱点を持ち合わせています。このビタミンCのもつ弱点を克服しようと研究者達が試行錯誤を繰り返した末、ビタミンCのもっとも活性化し易い不安定な部分にカバーを付けて安定化させることに成功したビタミンCこそが「ビタミンC誘導体」です。ビタミンCを美肌に役立てたいという研究者達の想いによって誕生したビタミンC誘導体は、製剤中に安定配合できるようになったことで、近年では多くの化粧品に用いられるようになりました。

2.ビタミンC誘導体の効果を得るには酵素が必要だった!?

ビタミンCの安定性と皮膚浸透性を飛躍的に向上させたビタミンC誘導体ですが、でもちょっとだけ待ってください。ビタミンC誘導体であればなんでも良いという訳ではないのです。ビタミンC誘導体の美肌効果を得るためには、皮膚内でカバーを付けた誘導体部分を切り離し、ビタミンCの持つ力を皮膚内でしっかりと発揮できるかがカギとなるのです。そこで必要になるのが、誘導体を切り離す役割を担う「酵素」の存在です。いくらビタミンC誘導体化粧水を使ってもヒト皮膚内(※)に誘導体を切り離すことのできる酵素がない、もしくは少ないとビタミンCの効果を得られないことになります。ビタミンC誘導体の種類によっては、切り離すことのできる酵素がヒト皮膚内にほとんど存在しないものもありますので、注意が必要です。

(※)ビタミンC誘導体を切り離す酵素は、ヒト皮膚内には存在しなくてもマウスなどには多く存在するケースがあります。つまり実験レベルでは効果が実証されているのに、実際にヒトが使った場合は効果がないこともありますので、ヒト皮膚内に誘導体を切り離す酵素があるということが重要になります。

3.誘導体処理されていないピュアビタミンCにはご用心!?

では、誘導体処理のされていないピュアビタミンCを直接肌に塗布した場合はどうなるのでしょうか。ピュアビタミンCは非常に安定性が悪いというお話をしましたが、特に紫外線を浴びたりするとすぐに肌表面で酸化してしまい、自身がデヒドロアスコルビン酸という強力な負のパワーをもった活性酸素(※)に変身してしまいます。この強力な負のパワーをもったデヒドロアスコルビン酸は、ニキビや湿疹といった肌トラブルやシミやシワ等、肌老化を促進させる原因となり、これまで肌に良いとされていたビタミンCの効果とは真逆の働きをする恐れがあります。

(※)活性酸素とは?

呼吸で取り込まれた酸素は、紫外線や喫煙、運動などで活性酸素に変化します、活性酸素には、強力な殺菌力があり、細菌や異物から守ってくれる働きもありますが、必要以上に生成されると、細胞や組織を傷つけ体に害を与えてしまいます。また肌にとっても様々なトラブルを引き起こす原因になると考えられています。

活性酸素

 

4.驚きの美肌効果!ビタミンC誘導体の働きとは?

ビタミンC誘導体は誘導体を切り離す酵素があってはじめてその力を発揮するということ、ピュアビタミンCは肌にとって悪影響となる恐れがあることがわかったところで、ビタミンC誘導体の驚きの美肌効果についてお話しします。ビタミンC誘導体の効果は多彩で、ほとんどの肌悩みに効果を発揮するといっても過言ではありません。では早速、ビタミンC誘導体の期待出来る効果についてみていきましょう。

■ニキビの原因とビタミンC誘導体の働き

ニキビは、P・アクネスといわれる肌の常在菌によって引き起こされる炎症です。ニキビのできる過程は、ホルモンバランスの乱れや紫外線、食べ物などの影響で、肌(表皮)が厚くなり、本来排出されるはずの皮脂が上手く排出できなくなるところから始まります。滞った皮脂はP・アクネスによって酸化され、活性酸素となって周囲の組織を破壊していきます。ビタミンC誘導体は過剰な皮脂分泌の抑制とP・アクネスによって作られる活性酸素も除去するので、できてしまったニキビやニキビ予防として効果を発揮するのです。また、詰まった毛穴のケアとして、ピーリング作用のある化粧品を併用するとより効果的です。

ニキビの原因とビタミンC誘導体の働き

 

■シミの原因とビタミンC誘導体の働き

シミは、肌の中のメラニン色素によって発生します。しかし、このメラニンは紫外線を吸収したり、摩擦による刺激から肌を守ろうとするもので、肌にとって大事な役割を担ってなっているのです。

したがって、美白剤でただメラニンを排除するということは、実は肌にとってはダメージを受けやすい環境をつくってしまっていることになるのです。ビタミンC誘導体は、メラノサイトが作りだすチロシンというアミノ酸をメラニン色素へと変えていくチロシナーゼという酵素の働きを阻害することでメラニンの産生を抑制しますが、同時に活性酸素も除去するため、メラニンを減らされても紫外線などの刺激から肌を守ることができる類まれな美白成分なのです。

シミの原因とビタミンC誘導体の働き

 

■しわ、たるみの原因とビタミンC誘導体の働き

しわ、たるみは、紫外線が肌の弾力をもたらす、コラーゲンやエラスチンにダーメジを与える光老化が主な原因です。また、年齢を重ねるとコラーゲンやヒアルロン酸が減少することも知られています。ビタミンC誘導体には、コラーゲンを分解する酵素の働きを阻害し、さらに強力にコラーゲンを合成する働きがあります

しわ、たるみの原因とビタミンC誘導体の働き

 

■毛穴の開きの原因とビタミンC誘導体の働き

毛穴の開きは過剰な皮脂分泌が原因で、皮脂線が発達することで徐々に目立ってきます。ビタミンC誘導体は過剰な皮脂分泌を抑制する効果がありますので、毛穴の縮小にも効果が期待できます。毛穴が小さく目立たなくなってくるとキメ細かな肌になると考えられます。

また、その他にもオイリー肌で化粧崩れしやすいという人は、メイク前のひと手間に、皮脂分泌抑制作用のあるビタミンC誘導体配合化粧水で肌を整えてからメイクをするのもおススメです。

以上が、ビタミンC誘導体の主な働きです。よくビタミンCは万能ビタミンと呼ばれることがありますが、美肌効果だけでもこれだけ多彩な効果が得られるのは、数ある化粧品成分の中でもトップクラス!!まさに万能ビタミンといえるでしょう。

ビタミンC誘導体配合の化粧水はこちらから

5.ビタミンC誘導体の種類と選ぶポイントは?

化粧品イメージ

 

実に多彩な美肌効果をもたらしてくれるビタミンC誘導体ですが、そのタイプや種類は様々で化粧品に配合されるビタミンC誘導体も千差万別です。では、化粧品に配合されているビタミンC誘導体は何を基準に選ぶのが良いのでしょうか?ここでは、ビタミンC誘導体を選ぶポイントについてお話ししたいと思います。ビタミンC誘導体の効果をしっかり得るために選ぶ上で最も重要なポイントは、肌への「浸透性」と浸透してからの「代謝性(ビタミンCへの変換)」です。

浸透性は主にビタミンC誘導体のタイプによって異なります。ビタミンC誘導体には、水に溶けるタイプの「水溶性ビタミンC誘導体」、油に溶けるタイプの「油溶性ビタミンC誘導体」、水にも油にもなじむ新しいタイプの「両親媒性ビタミンC誘導体」と大きく3つに分類することができます。一概には言えませんが、水溶性ビタミンC誘導体よりも油溶性ビタミンC誘導体の方が浸透性に優れており、さらに浸透性に優れているのは、水にも油にもなじむ性質をもつ両親媒性ビタミンC誘導体となります。

もうひとつの代謝性(ビタミンCへの変換)については、ビタミンC誘導体の種類によって、誘導体部分を切り離す酵素がヒト皮膚内に存在するかしないか、または多いか少ないかで効果に差がでてきます。

では、ビタミンC誘導体のタイプと種類から、どのビタミンC誘導体が、「浸透性」と「代謝性(ビタミンCへの変換)」に優れたビタミンC誘導体なのかをみていきましょう。

そして、皆さんがこれから使おうと思っている、または今すでに使っている化粧水や美容液にどのタイプや種類のビタミンC誘導体を配合しているか、容器またはパッケージに記載してある全成分表示で、ぜひチェックしてみてください。

■水溶性ビタミンC誘導体

【化粧品表示名】
アスコルビルリン酸Na(APS)

【特徴】
ビタミンCにリン酸ナトリウム塩を結合させて安定性を高めたビタミンC誘導体。浸透はゆっくりだが、ヒト皮膚内に豊富に存在する酵素「フォスファターゼ」の働きにより、すばやくビタミンCへと変換される。

【化粧品表示名】
リン酸アスコルビルMg(APM)

【特徴】
ビタミンCにリン酸マグネシウム塩を結合させて安定性を高めたビタミンC誘導体。浸透はゆっくりだが、ヒト皮膚内に豊富に存在する酵素「フォスファターゼ」の働きにより、すばやくビタミンCに変換される。

【化粧品表示名】
アスコルビン酸グルコシド(AG)

【特徴】
ビタミンCにグルコースを結合させて安定性を高めたビタミンC誘導体。製剤中での安定性が高く化粧品に多用されるがヒト皮膚内にはグルコシド(糖)を切り離す酵素「グルコシターゼ」がほとんど存在しないため、ビタミンCへの変換効率は劣る

■油溶性ビタミンC誘導体

【化粧品表示名】
テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP) 

【特徴】
ビタミンCに2-ヘキシルデカン酸を4つ結合させて安定性を高めたビタミンC誘導体。浸透性に優れ、ヒト皮膚内にわずかに存在する酵素「エステラーゼ」の働きにより、ゆっくりとビタミンCに変換される。

■両親媒性ビタミンC誘導体

【化粧品表示名】
パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)

【特徴】
ビタミンCにリン酸とパルミチン酸を結合させて安定性を高めたビタミンC誘導体。浸透性に優れ、ヒト皮膚内に豊富に存在する酵素「フォスファターゼ」とわずかに存在する酵素「エステラーゼ」の2種類の酵素の働きにより、ゆっくりとビタミンCに変換される。

【化粧品表示名】
イソステアリルアスコルビルリン酸2Na(APIS)

【特徴】
ビタミンCにイソステアリルリン酸を結合させて安定性を高めたビタミンC誘導体。浸透性に優れ、ヒト皮膚内に豊富に存在する酵素「フォスファターゼ」ですばやくビタミンCに変換される。

ビタミンC誘導体の種類とその特徴

以上が主なビタミンC誘導体の種類とその特徴です。

また、ビタミンC誘導体とは異なりますが、ビタミンCの安定化という意味では、カプセルの中にピュアビタミンCを封入して安定化を図ったカプセルタイプのものもあります。ビタミンC誘導体化粧品を選ぶ際は、製品の使用特性にもよりますが、皮膚浸透性や皮膚内でのビタミンCへの変換性など個々の成分の特徴も考慮して選ぶことが大切です。

最後に

グラングレース

あらゆる肌悩みに働くビタミンC誘導体ですが、化粧品に配合されるだけでも様々な種類が存在します。ビタミンC誘導体の個々の特徴を考慮した上で、毎日のスキンケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。美肌ドクターでは、両親媒性ビタミンC誘導体APISを配合した化粧水「グラングレースローション」をご用意しております。こちらもぜひお試しになってみてください。

グラングレースローションはこちらから

 

グラングレースのご購入はこちらから

 

 - 化粧品